コンテンツへスキップ

2歳目前(1歳11ヶ月)ついに完全断乳できました!

うちの息子、おっぱい大好きマンだったのですが1歳11ヶ月目にして、ついにおっぱいを卒業することができました。きっかけは正月の実家への帰省。私もまさか帰省中に断乳することになろうとは思ってなかったので「最後の授乳だよー」とかできなかったのがやや心残り。そしてそれ以上に息子にとってはまさに不意打ち的な断乳になってしまったので少しかわいそうかなと思いましたが、とりあえずすんなり断乳できた方だと思うのでこんなやり方もあるよってことでうちの場合を紹介しようと思います。また、出産した病院に母乳外来があったので断乳後に行った時のこと、最後に授乳について思うこともまとめました。

断乳に踏み切った理由

1歳半頃に夜間断乳をしてからは、夜は一晩中寝てくれるようになったため、いつまで飲んでも別に問題ないかなーと思っていたので、子供が自らおっぱいいらないと言うまで、いわゆる“卒乳”を当初は目指していました。しかしここで2歳になるのをめどに断乳しようと決意した理由はいくつかあります。

2人目妊活を始めたかったから。

まぁ一番の理由はこれです。授乳中だと妊娠する確率が下がるのかどうかは不明ですが、妊娠すると断乳を勧められることが多いらしいからという理由。タンデム授乳とか話には聞きますが、自分にできると思えないので。

私自身が、授乳に違和感を感じるようになった。

走り回るような(もう赤ちゃんとは言いづらい感じの)子供に授乳している、というのが自分でも違和感、何なら不快感を感じるようになったと言うのも大きいです。息子の事は大好きだし、おっぱいを飲んでる姿はとても愛しいのですが、どうにも居心地が悪い。この違和感は日増しに大きくなってきていました。

子供に惰性で飲んでる感じが見受けられる。

もしかしてただの暇つぶし?特に休日などに家で二人だけで過ごしていると30分おきとかでおっぱいをねだってくるので、そんな時はもういい加減にしてよね⁉︎という気持ちになってました。

食事をよく食べるので断乳による栄養や水分不足などの心配がない。

もしおっぱいばっかり飲んでご飯や水をあまり採らない、とかだと断乳が不安になりますが、幸いうちの子はよく食べる(偏りはありますが)。

一応母乳は精神安定剤として役に立っているらしい?とも聞きますが、精神安定に母乳以外の手段(ギュッと抱きしめる、トミカなどの大好きなおもちゃ)がある気がするので母乳が無くなったところで精神安定に支障ないのではという感じがしていた。

イヤイヤ期に入る前に断乳したほうがいい気がする。

2歳を目前にして段々イヤイヤ期のはしりっぽいものが見られるようになってきて、これが本格的なイヤイヤ期に入ったら更に断乳が遠のきそうな感じがしたから。私も良くないのですが機嫌が悪い時はおっぱいで解決しちゃえばいっか、という気持ちもあったんですよね。これから本格的なイヤイヤ期が来たとして、それでいいのかな、という気持ちもありました。

あと、こちらの言うことはかなり理解できているようだけど、まだ子供が自分の気持ちをはっきり言ったりはできないというのもあります。(これはかなり私の自分勝手な理由ですが)口が達者になってからおっぱい愛を語られたりするとこちらとしても辛い…。

ちなみにおっぱいを欲しがるのは息子の場合ほぼ自宅にいる時のみで、クッションを持って、もしくはズボンの裾を掴んで「ぱいー」と言ってくるだけなのですが、もっとおしゃべりするようになったら外出先とかで「おっぱい!おっぱい‼︎」とか叫ばれたりしたら結構恥ずかしいかも、という危惧もありました。

虫歯とか歯並びとかに悪影響があるかも?

区の健診や歯科検診でも1歳過ぎたあたりで事あるごとに断乳を促されます。「歯に良くないから早くおっぱいやめさせなさい」って。でも歯磨き後の寝る前の授乳はしてないのでそこまで気にしなくてもいいかな〜と思ってました。

どうやって断乳したか?

実は年明けから2歳の誕生日(2/5)に向けてカレンダーでカウントダウンをはじめていました。かの有名な、毎朝カレンダーにバツをしてこの日におっぱい終わりだよ~と言い聞かせる方法です。でもこのやり方、この日で終わりだよ!と言い聞かせる度にウンウンと返事する一方で、ちょっと悲しそうな表情もするんです。そしてむしろおっぱいへの執着が増すような感じもあり、本当にこれでうまくいくのかな?という感じ。カウントダウンの日数は1ヶ月以上前からとか1週間前からとかいろんなやり方があるみたいですが、私はキリがいいので1/1から始めていました。

しかし年明けに急きょ、私の実家に2泊で帰省することになりました。まぁ欲しがれば実家でもこっそりあげようと思っていたのですが、ジジババがかまってくれたり、環境が違ってあれこれ気になりすぎたり、もともとあまり外では欲しがらないというのもあって、おっぱいを忘れてたという感じでしょうか?なぜか実家滞在の初日は全然おっぱいを欲しがらなかったのです。普段は寝る前にも授乳していたのですが、テンションが高くて昼寝もしなかったせいか夜は布団に寝転んだ瞬間にすやすや寝てしまい…あれ?もしかしておっぱい忘れちゃってる?夜中にこっそり搾乳しながらこのまま断乳させちゃおうかなという気持ちがよぎったのでした。

で、そのまま断乳、となりました。少しだけ心残り…?いやある意味すんなりできてよかったなぁと今では思っています。

私が断乳した時の時系列はこんな感じです↓

1/2…朝に授乳してから実家に帰省。昼間も寝る前も飲まず。乳が張るので寝る前に少し圧抜きした。

1/3…帰省中は欲しがるそぶりもあまりなく。寝る前に少し圧抜き(絞ったそばから結構張る)。

1/4…帰省から戻る前に夫に自宅のクッション類を全て隠しておいてもらった。息子は帰宅直後に、授乳クッションを探す。しかしどこを探してもクッションが無いことに気づき、「な゛い゛ーーー」と30分大泣き。抱っこ、好物のみかん、車の動画を見せてやっと落ち着く。胸は張っていたけど搾乳はしなかった。

1/5…おっぱいを気にしなくなる。外出からの帰宅後も欲しがらなかった。胸はめちゃくちゃ張るけど搾乳はがまん。

1/6…新年初、久しぶりの保育園。保育園からの帰宅後はクッションないかな、と探してる感じだったけどやはり無いと理解したようで大丈夫だった。胸は少しだけ圧抜きした。久々の保育園で緊張したのか夜何度か起きてよじ登ってきた。乗られると乳が痛い。

1/7…もう母乳は欲しがらない感じ。だけどやたら乳を触りたがる。胸は全体には痛みなどないのだけど触ると部分部分にしこりがあったので夜お風呂でしこりをなくすように結構絞る。まだ残ってる感じがするけどけどしこりは消えたので他はそのまま。

1/8…子供はやっぱり抱っこを求め、乳を触ってくる。そして母乳があまり生産されなくなってきた感じがする。

1/9~16…何もしてないけどなんか自然に母乳が出なくなってきた。

1/17…母乳外来に通院した。

断乳後に母乳外来に行ってみた。母乳外来って行った方がいいの?

断乳後に母乳を絞り切らないとしこりが残ってガンになるとか、断乳後はプロに絞り切ってもらうべき、などの情報をネットで見たので怖くなって母乳外来を受診してみることにしました。

受診してみた感想としては、断乳後の母乳外来は必須じゃないけど、痛みがあったりしこりが取れないなどの不安があれば行ってみてもいいかな、というのが正直なところです。

また、断乳したいけどどうしたらわからない、という相談で行くのもありかなと思いました。何回も断乳させようと試みたけどうまくいかない、あまりに子供が執着するので断乳できる気がしない、という時などは心強いアドバイザーになってくれると思います。というのもネットや本を見ても母乳のことって十人十色言ってることが全て違って、何が本当なのかマジでわからないんですよ…医学がどんなに発達しようとも母乳らへんの謎って永遠に解明されない(てかする気ない?)分野なのでは、と思うくらい。迷信とか民間療法みたいなのも多いし、宗教じみてるのもあるからね…だから迷ったら信頼できる母乳外来に頼るのがいいのかな、と思います。

さて、実際私もネットなど参考にしたものの、ほとんど勘を頼りに断乳した訳ですが、母乳外来ではうまく断乳できてるとのお褒めの言葉をいただきました。一応胸全体をチェックしてもらい、ちょっと残ってる部分を絞ってもらいましたが、乳カスを取る程度のものでした。基本的に母乳は吸われなければ徐々に生産が止まるので、自然に止まった後はお風呂の時などに乳首周辺と、乳腺の出口の詰まりをきれいにすればいいですよ、という指導を受けました。

そもそも断乳に悩んでるお母さんってもうイヤってほど自分のおっぱいと向き合ってきた猛者だと思うので、これ以上放っておいたら乳腺炎になるな、とかこれくらいなら絞らなくても大丈夫そう、っていうのが感覚として身についてると思うんです。だから断乳後のおっぱいコントロールも自分の直感を信じてやれば自然とできると思います。

それでも助産婦さんにきちんと見てもらって、おっぱい卒業おめでとうって言ってもらえたのはちょっと嬉しかったな。

断乳その後(約1ヶ月経過して)

断乳後はなるべくおっぱいを見せないようにした方がいいようなので、息子のお風呂は夫に担当してもらい、夫がいない日はベビーバスを復活させてました。まさか2歳前になってベビーバスにお世話になるとはね…でも息子はプールみたいにして結構楽しそうに入ってくれました。

あと撤収したクッション類も1ヶ月経った頃リビングに復活させました。最初は息子も「あ!!」という感じでしたがその後は特に気にする様子もなく。たまにふざけて?差し出してきますが、もう飲まないよね、と言うとすんなりわかってくれます。

断乳合宿なんていかがでしょう?

今回の私のように帰省中や旅行中に断乳をする、というのは案外いいかもしれません。外出時や人前ではおっぱいを欲しがらない子向けかな、とは思いますが。名付けて断乳合宿。非日常感でおっぱい飲むのを忘れさせる事が目的です。それでもちょっと飲みたいなという雰囲気を出してきた時のために気をそらすアイテムや方法を複数用意しておくといいと思います。例えば、

食べ物…ビスコやおせんべいなどのおやつ、みかん、いちご、りんご、ミニトマトなどの好物

おもちゃ…新しいおもちゃを用意しておく(トミカ、絵本など)

テレビ…テレビでYouTubeなどを流せればお気に入り動画を流す、いないいないばあやアンパンマンなどの録画を流す

遊びに行く…自転車や車に乗せてどこかに行く、散歩や公園などに行く

などです。

一番いいのは子供からもういらないと言っておっぱいから自然に離れていってくれることとは思いますけどね、でもそうも言ってられない事もありますから…

おっぱいにカラシを塗ったり怖い顔やアンパンマンを書いたりして断乳を促す方法もあるようですが、個人的には大好きだったおっぱいが最後嫌な思い出になって終わって欲しくないな、と思います。

それよりどっちかというと他の楽しいことに夢中になっているうちに、気づいたらおっぱい飲むの忘れちゃった、というのがいいかなと思います。

授乳について思うこと。

思い返すと出産直後の母乳がまだ出ない入院中はミルクのお世話になりましたが、ありがたいことに退院後はミルクはほとんど必要ない状況でした。

結局母乳がうまくいったのは子供の吸い方が上手で、昼夜通してコンスタントにたくさん飲む子供だったのが大きいと思います。だから母乳育児できない、できなかったって悩んでるお母さんがもしいたら自分を責める必要はないよ、と言いたいです。

私の知る範囲で恐縮ですが、大きく産まれた子、口の大きい子、飲みムラがない子はやっぱり母乳も軌道に乗りやすいみたい。産院でも私と同時期に4000g超えで産まれた子がいたんですが、最初はお母さん苦戦されてたけど3日目過ぎたくらいからガンガン出るようになってた。羨ましくてちょっと見せてもらって思ったんですが、やっぱり赤ちゃんの吸い方がすごく力強いんです。最近の小さく産んで大きく育てようムーブメントは母乳育児ムーブメントとは相性が悪いんじゃないかなぁと思う。

あとおっぱいって吸うのにかなり力がいるらしいんですよね。一方で哺乳瓶は吸いやすいようにできてる。おっぱいより哺乳瓶のほうが楽って気付く賢い子は、おっぱいより哺乳瓶がいいってなっちゃうのかも。

あとは飲みムラのない子もうまくいきやすいと思う。昼夜など時間単位での飲みムラもそうですが、1週間単位とかで飲みムラのある子も多いようで、友達はそれで乳腺炎に何回もなったと言ってました。彼女はそれがしんどくて第二子はすぐ完ミにしたと言ってましたが、哺乳量をノートに記録したらやっぱりすごく飲む週と全然飲まない週が見事に交互にあって、こりゃ乳腺炎なるわって実感したそうです。私の感覚だと母乳の生産量の調節って3日くらいのタイムラグがあるような実感があるので、全然飲まない時期とたくさん飲む時期が交互にくるのは多分すごく大変だと思います。あと夜間授乳が生産量を増やす鍵になってるらしいので、新生児の時から夜よく寝る子(たまに居るらしいんですわ…)の場合も母乳を軌道に乗せるのは難しくなりがちなのかなという感じがします。差し乳になるまでは夜に授乳間隔が開くのは乳腺炎も辛そうだなと思いますし。

色々つらつら書きましたが子供が欲する量を欲する時に適切にあげるのが重要だと思うので、母乳にこだわるせいで子供が飢えてしまったりお母さんが倒れてしまっては本末転倒。

私も出産前は、完全母乳で育てるんだ!なんて意気込んでましたが、出産直後はもちろん出るはずもなく、産院では自分ダメ母…とか責めながらミルクあげてました。でも結局母乳育児がうまく行くかどうかって運じゃない!?と思います。

あと、最後に差し出がましいですが、もし母乳で育児したいって思ってるプレママさんがいらっしゃったら、臨月に入ってからの母乳マッサージを強くアドバイスさせていただきます。ちょっと乳首をつまんでおしまい、では甘い。お風呂とかであっためて、全体を揉みほぐして乳首も柔らかくして、乳輪の外の部分(色ついてないところ)から先端に向かってグーっと押し出してくんです。プツっと母乳が出ればOK。決して雑巾のように絞ってはダメです。一方向にググッと押す。出産前に一つでも多くの乳腺を開通させておくともしかしたら産後もすぐビュービュー出るかも?(でもまぁ運のほうが大きいと考えといた方がいいかも…)詳しくは助産師さんに聞いたら教えてくれるはずです。

そもそも生後5ヶ月、6ヶ月にもなれば離乳食も始まります。子供は母乳以外のものだっていっぱい食べて大きくなるのに完母とか、混合とか、完ミとか、こだわっても仕方なくありません?いやかく言う私もそうだったんで、こだわりたくなるのは痛いほどわかるんですけどね。ちなみにミルク缶に母乳が最良云々書いてあるのは、一世代前のミルク最良世代(じじばば)に対して言ってるんだと個人的には思う。今の30代くらいはミルク育ち多いと聞きますから(私自身もミルク育ちです)。ミルクで育った私も今めっちゃ元気に育ってるから大丈夫です。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA