コンテンツへスキップ

長男3歳6カ月。やっとトイレトレーニングが一歩前進しました!我が家のトイトレの軌跡

長男のトイトレに苦戦している(現在進行形)のですが、先週末に大きく一歩前進したのでトイトレについてちょっと語ります。絶賛トイトレこじらせ勢なので参考になることはほぼないと思われますが、自分自身、喉元過ぎると忘れちゃうので書き残し。(次男のこともあるしね。)もしトイトレに悩んでいる方がいらっしゃればこんなケースもあるんだなぁーってことで…とりとめもなく長文ですがどうぞお付き合いください。

長男の今までのトイトレの変遷

【0歳】
特に何もせず。生まれた時から紙おむつ派。
【1歳〜2歳頃】
1歳になった頃から保育園では時間を決めてトイレに座ることを促してくれていたので、トイレに座らせて偶然うまくいくときもあればそうでないときもある、という感じ。私も園もオムツ外れは急ぐ必要ないという方針で一致していたため、うまくいったら褒める、というくらいのゆるトイトレ。家でやってたのは朝起きた時にトイレに座らせたりしてたくらいかな?仕事で疲れ果てていたので家では特に何もしてなかった。
【2歳〜2歳半頃】
1歳の時とほぼ同じ。そろそろトイレでできるようになってもよさそうだよなー?と思いつつも園でのトイレタイムと家で朝行ったりするくらいで特に何もせず。しかしトイレの成功率はだんだん上がっていく一方で、徐々にトイレに行くのを嫌がるようになる(イヤイヤ期突入)。そしていつからかうんちする時に部屋の隅やカーテンの陰に隠れてするようになる。しかもうんちした後もオムツを替えたがらない。臭いからオムツ替えようと言っても「してない」「かえたくない」「みちゃだめ」。何かの折に私の母親に話したら私も隠れてウンチしてたらしいので、血は争えんな?と思って諦めの境地に。
この頃からとりあえず布のパンツを買って、たまに履かせてみたりしていた。
【2歳半〜3歳になった頃】
普通3歳頃までにはオムツって取れるのでは?と思っていたところ、3歳児健診で検尿があると知り急に焦りだす。
トイトレを進めようと色々な方法(詳しくは後ほど)を試すもことごとく失敗。こちらのイライラが子供に伝わってしまったのか、家ではトイレに行くことをひどく嫌がるようになる。もちろんパンツも拒否、無理に履かせたところで勝手にオムツに履き替えてしまうのでパンツは諦め。たまに子供の気が向いた時だけトイレに座らせるけど「出ない」で焦りばかりが募る日々を過ごす。
ちなみに3歳児健診の検尿はおしっこをコップに入れるという非日常感からか、面白がりながら採尿できて無事にことなきを得ました。健診の時、周囲をちょっと見たらパンツの子が多いがオムツの子もまぁまぁいるという感じだったので少しホッとしたのを覚えている。3歳児健診が終わったらトイトレはまぁしばらくはいっかという気になって、トイトレ熱が冷める。
【3歳〜(現在)】
保育園の乳児クラスから幼児クラスに上がる。幼児クラスに上がってもパンツじゃないとダメというルールもないので、オムツのまま進級。保育士さんもそろそろオムツ外れるといいですねー、という感じ。ちなみに進級時、年少さんクラスのお友達15人のうちオムツの子はうちの子以外に3月生まれの子のもう1人だけだった。保育園の年少クラスになると、活動や製作がメインになって1人のトイトレにつきっきりになれないし、トイレは子供それぞれの行きたいタイミングで行っているので一斉に行くトイレタイムは設けていないため、積極的に働きかけるトイトレはおうちでやってもらうしかないと言われてしまい(そもそも家でやるものだけど)改めて途方に暮れる。定時のトイレタイムがなくなると、子供から自主的に行くことがほぼないため、保育園でトイレに行くのは1日1回あるかないかみたいな感じになっていた。オムツの他にパンツも持たせているけどパンツは絶対履かないマン。もしや永遠にオムツ外れないのでは?と思い始める。
そうこうしているうちに梅雨も明けて、さすがにそろそろ…という雰囲気になってきたので、最終兵器大きめのご褒美作戦に打って出る。これでダメだったらしばらくオムツ卒業は諦めるしかないわ〜と思ってたけど今のところうまくいってる…ぽい。

今までに試したトイトレ

今までネットや本で調べたり、保育園の先生方から教わったりして様々な方法を試してみました。ここで一挙紹介します。

濡れ感のあるオムツ(いわゆるトレーニングパンツ)、パンツinオムツをしてみる

トイトレといえばトレパン?ってことで今までに何回も試してみた方法です。
普通の紙おむつはおしっこしてもすぐに吸収してしまいあまり不快感がないようですが、わざと濡れた感じを残すような作りになっている紙おむつがあるというのでそれを使ってみました。また、パンツの上に普通のオムツを履かせて濡れた感じがわかる、けど床などを汚さないから親も安心、という方法も試してみました。2歳になった頃に初めてやってみたけど効果はイマイチだったので、またしばらくしてからやってみて…という感じで思い出した頃に何度か試してみたのですが、どうやら長男はパンツの濡れは全く気にならない系男子みたいです(今も)。

いきなりパンツだけ履かせて過ごしてみる

もう周りが汚れてもいいや、何回か失敗して嫌な気持ちを経験すれば自然に失敗しなくなるのでは?と思って3歳直前頃にある日思い立っていきなりパンツだけで過ごさせてみようと試みたのですが、これは完全に失敗でした。「ビシャビシャになった」「汚しちゃった」という気持ちは子供の自尊心を傷つけてしまったようです。これがきっかけでパンツ嫌い期に突入してしまった気がします。我が子の場合、パンツだけで過ごさせるのはある程度トレーニングが進み、本人のやる気がある時だけにすべきだと思いました。

一緒にパンツを買いに行く、好きなものやキャラクターの描かれたパンツを履く

うちの場合は下着売り場に一緒に行っても「パンツいらない」で終わりました。
長男の好きな車が描かれたパンツを購入しましたが、「パンツはかない」で終わりました。

トイトレを促す絵本、動画やおもちゃでイメージトレーニングする

絵本や動画の中の登場人物がトイレをしてるのと、自分がトイレでする、は子供にとっては別物のようでした。イメージトレーニングはトイトレの予習にはいいと思いますが、実際にこれでトイトレがすすむということはないと思います。言って聞かせりゃすぐできる神童系のお子さんならこれでいいんでしょうけど…とりあえずうちは無理。

ご褒美シール作戦

トイレに行けたらシールを貼っていくおなじみの作戦。わかっていたけどうちの子には全然ハマらなかった。「シール?何それ美味しいの」状態。

ご褒美くじ引き作戦

トイレそのものが嫌いになってしまった頃、トイレに座れたら1回、おしっこもできたら2回、くじを引けるという仕組みにしました。トイレできたらお菓子やジュースをあげる、でもいいんだけどくじ引きというちょっとしたギャンブル要素も加えてみました。ゲーム感覚で、楽しくトイトレ!これはまぁまぁよかった気がするけどくじ引きもそこまで強い動機付けにはならず…ちなみにくじの景品はアイスの実1粒です。

満を持して、大きめのご褒美(ランボルギーニ)作戦!

考えうるあらゆるトイトレを試しても長男には全く響かずモヤモヤする日々を送っていたのですが、ある日、強力な助っ人が我が家にやってきました。

ランボルギーニのラジコンカー!!!(ハピネットの株主優待)

(単三電池7本を一瞬で消費する大食らいです😂比較で置いた小さい方はトミカ。)

子供をモノで釣る、というのはあまり良くないのかもしれません。でも、私たち大人だってここまで仕事が終わったらおやつ食べようとか、ボーナス出るから仕事しようとか、ある程度の動機付けって必要だし必ずしも悪ではないですよね。
と言うことで、トイレに行ったりパンツを履いたりできるお兄さんだけが運転できる特別な車があるんだよ〜とご褒美をチラつかせることにしました。そしてたまたまトイレでおしっこができた時に、車を進呈し、そのままパンツ履いてみようか?ですんなり納得してパンツを履くことに成功したのです。

「パンツ大嫌い」と言っていた長男が!自ら!!パンツを履く日がくるとは!!!

この作戦は見事にハマり、それ以降も自分からパンツを履くと言い、自主的にトイレに行けるようになったんです!この特別な車を運転するのにふさわしい男になりたいと思っているのでしょうか。
パンツの人しかラジコンカーで遊べないというのはちょっと無理やりな理論ですが、ラジコンカーはたまに公園に行った時にちょっと大きいお兄さんが運転しているものと認識していそうだし、手持ちの車のおもちゃの中でも一番大きくて本物っぽい、特別感が出ていたので「これを運転できるのはパンツを履いてトイレに行けるお兄さんだけだよ!」という理論は子供的にも納得感があったのだろうと思います。
ありがとうハピネット優待…😭

このランボルギーニ作戦が成功したのがオリンピック2日目の先週の土曜日。そして翌日の日曜日も日中は何回もお漏らししながらも自分からパンツを履いて過ごし、月曜日はドキドキしながらパンツで登園し(登園中に漏らしたけど)、火水木の保育園も何度も失敗しつつもパンツで過ごし、ついに木曜には自ら宣言してトイレに行ってうんちをし!金曜は1回も失敗せずに1日パンツで過ごせたのだから、本当に驚きの進歩です。

そしてこの土日の日中はトイレに行く度にパンツとオムツを選ばせて、だいたい交互に履かせました。まだ子供にとってパンツで過ごすのは少し気を使うというか疲れるみたいなので、ちょっと休憩の意味でオムツタイムも設けました。でもさっきオムツだったから次はパンツで頑張ってみようか、と提案するとすんなりパンツを履いてくれました。パンツを拒否しない、それだけでもすごい進化だ…!!

トイトレで必要だと思ったこと

親が焦らない

1歳の夏からトイトレを始めなくては!とか、オムツ外れは早ければ早いほどいい!とか、同い年のあの子がオムツ卒業したからうちの子も卒業させなきゃ、とか親が焦っても仕方がありません。トイトレは子供のおしっこを溜める膀胱の容量や筋力の体の発達と、オムツじゃなくてパンツにしよう、トイレでした方がいいなという心の発達の両方がないと全くうまく進まないように思いました。体も心も発達は人それぞれです。トイトレは子供主体で、親はその時々に適切なサポートや動機づけをすることしかできないのだなぁと今回の長男のトイトレを通じて感じました。

重要なのはトイレ環境の整備

トイトレで唯一親にできることといえば、子供が使いやすいトイレ環境の整備です。
ちょっと暗い、ちょっと怖い、ちょっと汚い、ちょっと臭い。そんなちょっとイヤだな…が子供のトイレ拒否につながります。トイレにマイナスイメージを持たせないようにすることが重要です。

おまるや子供用トイレはあった方がいい。補助便座をつかうなら足置き台は必須

私、おまる置くのずっと嫌だったんです。だけどトイトレをスムーズにすることを考えたらおまるは早めに買っておけばよかったと思います。値段もちょっと高いし、洗うのも面倒と思うかもですが、それでオムツ外れがスムーズに行けば、余計なオムツ代がかからずに済みますし、おまるを洗うのは手間ですが子供が自分だけで座れるのでトイレのサポート自体は楽になります。
また、おまるにしても補助便座にしてもまたがるタイプが多いのですが、最初から座る格好で練習した方がスムーズに洋式トイレに移行できるみたいです。またがった格好でできるようになっても、座るスタイルに移行する際につまずくことがあるとか。最近は和式トイレも少ないので、できるなら最初から座ってする練習から始めた方がいいと思います。

おすすめの子供トイレ(おまる)⬇️

こういった座ってするタイプのおまるがおすすめです。

それでもやっぱりおまるは置きたくない、大人用トイレで補助便座を使ってやらせたいという場合は適切な高さの足置き台は必須です。足がぶらぶら宙に浮いてると踏ん張りが効かなくて難しい気がしますし、実際台に足がついてた方がトイレの成功率も高いです。私は子供のトイレ関係はスリーコインズにお世話になりました。3COINS公式通販サイトでも購入できます。いずれも550円。

補助便座

補助便座も、前にハンドルがついてるタイプじゃない方が自然に座る形になるのでおすすめです。プチプラなので旅行用や実家用など、いくつか購入しても負担にならないのがいいですね。

踏み台


スリコの踏み台はうちのトイレにはちょっと低いので、下にものを敷いて高くしています💦子供が自然に座って足がしっかり届く高さに調整しましょう。

男の子用トイレ

立ちションができたら外出した時なんかは楽だなーと思ってこちらも導入してみましたが、立ってするのも初めはなかなかうまくできないようです。これにまたがってしてる時もあります😅

こんな一体型ならおまると補助便座の良いとこ取りができそう…⁉︎
補助便座でも一人で上り下りができればいいのですが、それができないとトイレの度に親が子供を持ち上げて乗せたり降ろしたりをしなくてはならないので、子供の「一人でできた!」を育みにくいです。また、長男の2歳頃は私が妊娠中だったため、子供を持ち上げることができずトイトレがすすみませんでした(それもあっておまるがにした方がよかった)。子供が足置き台を引っ張り出して自分で登ることもたまにあったのですが、見てるとどうやら穴の中に落ちそうで怖いみたいです。また、せっかくうまくできそうだったのに登るのに時間がかかって間に合わなかった、ということもあったので、やっぱり大人用トイレに補助便座を使うより、できるならおまるか子供用トイレがあった方がいいなと思いました。おまるを導入したおかげで、自分の行きたいタイミングで親を呼ばなくても自分で行ってすることができるようになったと思います。

トイトレに王道はない

トイトレについてここまで散々書きましたが、トイトレの数は子供の数だけあるのだろうと思います。今回長男がうまく行った方法が他の子にも当てはまるとは限らないですし、時期がずれていれば長男でもうまくいかなかった可能性もあります。トイトレは子供本人の体と心に成長にあわせて、親は手助けだけ。焦ったり怒ったりしても仕方ないのだなと思いました。

さいごに

ほぼ3歳6ヶ月になる長男ですが、トイトレ今やっとこんな感じです。オムツ外れも見えてきた…かな?とはいえまだ外出時や夜間のトレーニングもあるのだよなぁと考えるとまだしばらくは続くかなと思いますが、一つ大きな峠は超えた気持ちで少しホッとしています。

…と一息つけると思うのも束の間、すぐに次男も始まるのね…そろそろ1歳なのでトイレと言う場所があるんだよ、というところから始めていきたいと思います。次男は保育園に入るまであと半年くらいあるので自宅でできるだけ頑張らなくては。まだまだトイトレに悩む日々は続きそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA